秋の祭り。
こんにちは。
和み彩香カラーボトルカウンセリング
カウンセラーのteraです。
からだのメンテナンスはするけれど
こころのメンテナンスは?
アメリカやヨーロッパなどでは
精神科医やカウンセラーなどのところへ
気軽に訪れるのが日常的です。
日本でも以前よりカウンセリングの理解が
進んだとはいえ
まだ「気軽」にはなっていません。
気になる色は
こころとからだを映し出す鏡といわれています。
カラーボトルを選んで
自分に気づいて元気になる
それが和み彩香です。
カラーボトルには
色の意味に対応した天然アロマオイルを
配合しています
(ボトル製造元:㈱生活の木)
カラーとアロマで
こころのメンテナンスをしませんか?
春日井市高森台のひみつカフェ
Cafe Du Lapinさんにて
カラーボトルカウンセリング
しています。
ステキな空間で
おいしいお茶を飲みながら
気になる色のボトルを選んでみませんか?
12本のカラーボトルの中から
3本セレクト 1500円
6本セレクト 2000円
(いずれもドリンクつき)
ご予約、お問い合わせは
Cafe Du Lapin(0568-91-2384)
または
のメッセージまでどうぞ♪
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
公園で
ぐるぐるバット(実際はバット持たず)
80回やって
誰が1番早く階段下へ降りれるか競走して
見事にずっこけた長男。
階段よりも早いと
坂をかけおりようとしたらしい。
肘の辺り
両方とも擦り傷ー!!!
まぁまぁ面積広いー!
ぐるぐるバットなんて
80回もよぅ回れたな。
5回も回られへんかも、私。
6年生になっても
学ぶことたくさんありますね(笑)
教訓:ぐるぐるバット後は、ゆっくり動こう!
階段を慎重におりるべし。
坂を下るのは厳禁!!!
この間の連休の1日は
地域の秋祭りでした。
公園で、カレーの炊き出しあり
ジュースなど飲み物の販売
子供向けのゲーム(輪投げやダーツ)
フリーマーケット
毎年、多くの人が参加します。
一昨年から、フリマスペースを借りて
ハンドメイド作品販売しています。
今年も木工作家のMrs.Kちゃんと一緒に。
小学生か多いので
お値段は控えめに……。
始まると
いろんな人が見に来てくれましたー!
小学生たち
おそろいにしようー!って
キャッキャ言って選んでたり
自分の好きなデザインどれかなー?って
選んでたり
お母さんにプレゼントする!って
お母さんを想像しながら
どの色がいいか
真剣に選んでたりと
人それぞれでしたが
みんなオシャレさんやねー!
おばちゃんビックリ(笑)
いろいろと見てくれて
ありがとうございました♪
最後はビンゴゲームでみんな
盛り上がってましたよ!
日差しがきつく
湿度はないものの
とてもいい天気のなか
無事にお祭り終了しました!
1年に1回のこのお祭り。
もしかしたらあと何回かで終わるかも?
というお話も聞くのですが……。
恒例行事で
楽しみにしている私がいます。
長く続けばいいのになぁー。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
春日井市東野町のハリカ改めさくらギフトさん
店内に雑貨屋さんopenしました!
その名はCerisier(スリジエ)。
その中にアクセサリーを置かせて
もらっています。
の名前、よかったら見つけてみてくださいね♪
0コメント